セキュリティの観点から持出PCを準備していたが、個別の環境を作る時間を削減することができた。

端末一斉配布時、また個別の端末切替時にも、利用環境をすぐに戻せるため、キッティング設定の時間を削減することができた。

委託先 契約社員への社内メールアクセス、グループウェアアクセスの環境づくりで悩んでいたが、本仕組によりBYODでも利用できるため、端末配布の対象が減りコストの削減ができた。

メール等のアクセスはもとよりワークフローへのアクセスができることになり、海外出張を含めたオフィスを離れた際にもすぐに承認行為を行えるようになった。いままで緊急時は電話がメインだったため、事前の状況把握を行っていないと口頭承認が難しかった。

委託先への図面共有で情報漏えいが年に数件発生していた事象を解決し、元請へのエスカレーションと社内協議(善後策協議)を減らすことができた。(主に人的エラー)

利用可能システムがボタン表示されるので直感的に操作できる。情シス部門からの告知無く、新しいボタン(=利用 システムの増加)が表示されることもある。

個別のIDやパスワードを保管する必要がなく非常に楽。

従来はシステム導入・追加時毎に説明会があったり、システムアクセスする為だけに余計な時間を要することが多かったが、SmartGate利用によりそうした時間や手間が不要になった。

SSO設定機能が非常に強力!色々なシステムと接続が可能で助かる。SmartGateブラウザも大概のものは表示できる。

海外出張時、スマートデバイスから直ぐに(VPNなどを介さずに)社内システムへアクセスできる点が非常にありがたい。(上層部の評価が高い)

休職中や育児休暇中、会社の情報へアクセスできず疎外感を持つ管理職もいたが、リモートアクセスが簡易化され、社内の情報共有も円滑になり安心感に繋がった。その為すぐ業務にも復帰ができた。

委託会社に対し自社業務管理システムを開示することで連携強化を実現出来、かつ委託会社に対しその利用料を設定することで自部門の売上にも繋がった。